-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

先月6月は青森県にて、昨年同様1ヵ月間にわたる定期工事が行われましたが
事故やトラブルなく、無事に工事が完了致しました。
次は静岡県にて定期工事が開始となります。
毎年7月になると製紙会社の一斉定修工事がはじまるのですが
弊社でもその応援工事の依頼が増えて対応に追われるのがこの時期の定番となっています。
また今月中旬には発電用ボイラーのチューブパンクによる突発工事が1件ありました。
補修後すぐに運転再開となるため、2日間の突貫工事となりましたが、そちらも無事に完了しました。
日ごとに暑さが厳しくなってきておりますので、
熱中症対策を万全にし、この夏も乗り切って参りたいと思います。
―――――――――――――
当社で請け負う工事は北は北海道、南は沖縄まで全国どこでも対応可能です。
ボイラー整備、各機器点検・整備等ご入用の際は富士整備までお気軽にお問合せください。
また、作業員も募集しております。
下は20代、上は70代まで現役で働いている方もいます。
資格や経験も不要で地方出身者大歓迎です。
何かと不穏な状況が続いておりますが、そのような中でも当社は新たな現場が増え続けています。
求職中の方、ぜひ募集フォームよりご応募ください。
昨年青森県にて新規の工事を受注しましたが引き続き今年の定期工事もご依頼頂きました。
6月中旬から7月中旬までの約1ヶ月間青森県にて工事を行っておりましたが、
休日に従業員が観光を満喫してきましたので、その様子を今回は記したいと思います。
※全従業員コロナウイルスの抗原検査を行い、陰性を確認しております。
今回は、八戸市の蕪嶋神社へ行きました。
国の天然記念物として指定されている蕪島。
ウミネコの繁殖地として有名な神社です。
島を埋め尽くすほどの何万羽ものウミネコが出迎えてくれました。
中には生まれたばかりのヒナの姿もありその可愛らしい姿に癒されました。
8月には繁殖を終え、ウミネコは蕪島を去っていくそう。
他にも、弘前市の岩木山周辺にある「森の中の果樹園」にてさくらんぼ狩りもしてきました。
木に実っているさくらんぼを収穫してその場で食べることができる素敵な果樹園。
さくらんぼの他にもいろいろな果物が実っていてたくさんの家族やカップルで賑わっていました。
量り売りの持ち帰りも対応されていたので他の従業員にもおすそ分けすることができました。
青森県というとりんごのイメージが強いですが、実はラーメン好きが多いそうで、
個性豊かなお店もたくさんありました。
弘前市の「たかはし中華そば店」は津軽ラーメンの聖地とも称される人気店で、
たくさんの人で賑わっていました。
他にも、弘前市では煮干しラーメンが有名で複数の店舗で煮干しラーメンを食べ比べして食の方も堪能しました。
ラーメン好きな方はぜひ青森にお越しの際は煮干しラーメンをお試しください。
麵処 駒繋
麺屋 謝(いやび)
さらに今年は3年ぶりに青森ねぶた祭が開催されます。
コロナ対策も行った上での開催ということで従来通りの祭りとはいかない部分もあるかと思いますが
きっと青森県民のみなさまが待ちに待った熱い祭りが元気いっぱいに数日に渡り開催されるでしょう。
お時間のある方はぜひ3年ぶりの青森ねぶた祭に参加してはいかがでしょうか。